-
ビタミンの摂りすぎが体に悪いことはないのですか?
以前アメリカで、ビタミンCが癌に効くとの噂が広まり、ビタミンCを大量に服用することが流行ったことがあります。しかし、ビタミンCの過剰摂取は、尿路結石の副作用を起こすとの説もあります。その後、癌に対する効果がはっきりしないために、流行も終わったようです。
その他、アメリカにはビタミンショップがあったとも聞きます。ともあれ私もビタミンが大好きな人間です。肉体疲労には、ニンニクにも含まれる「アリナミン」ともいわれるビタミンB1が効くと信じて服用しています。
ただし、ビタミンにもBとCなどの水溶性のビタミンとA、D、E、K(私は「アデク」と覚えています)などの脂溶性のビタミンがあります。水溶性のビタミンは、過剰に服用しても多くの場合、尿などから排泄されますが、脂溶性のビタミンは肝臓などの脂肪に蓄積して過剰症を引き起こしやすいので、特に脂溶性のビタミンの摂りすぎには、注意が必要です。