肘の滑液包炎(肘頭滑液包炎(ちゅうとうかつえきほうえん))
肘の肘頭(曲げたときに出っ張る部分)の皮下には滑液包という袋があって、わずかな液が貯留し、肘をついたときのクッションになっています。この滑液包が機械的刺激や感染によって炎症を起こすと痛みと腫れを生じることがあります。出血して血が貯留していることもあります。感染でない場合は安静にして液の穿刺(せんし)や圧迫包帯を行います。染の場合は切開して排膿する必要があります。慢性化して何度も炎症を生じるときは手術で滑液包を切除します。
滑液包炎は肘のほかに股関節外側の大転子部、膝関節の前面、足関節の前外側などにもよく起こります。総論の「滑液包炎」も参照してください。