肩関節周囲炎(五十肩)としての上腕二頭筋長頭腱炎
40~60代の人に多く、徐々に発病して肩の痛みと運動制限をきたします。痛みは寒いとき、夜間、また肩を下にして寝たときに強く、時には肘の方へ痛みが放散することもあります。これは肩関節を構成している関節包、靱帯(じんたい)、腱や筋肉などが慢性の炎症になり起こるものです。たいていの場合、肩を上げたり、後ろに回すと痛みが強くなります。
治療としては、痛みが激烈な急性タイプでは安静が必要です。さらに適切な痛み止め(湿布、飲み薬、注射など)をしながら、痛みが軽くなれば温熱療法(ホットパック、電気など)を行いますが、何より運動療法が大切です。痛くない方の手で手伝ってやったり、棒やロープ、壁を使って痛い方の肩を上げてやるのがよいでしょう。多少痛くても少しずつ無理のない程度に動かしていけば、徐々に肩の痛みと拘縮(こうしゅく)が取れていきます。最近では、頑固な可動域制限の強い肩関節周囲炎に対し関節鏡という小さなカメラを肩関節に挿入して、内部を観察してから痛みの原因の部位をなめらかに削ることも可能で、数日の入院と小さな切開ですみます。