上腕二頭筋炎
※このページは、総論の「筋肉痛、筋炎」を引用しています。
全身には600を越える筋肉があります。筋肉はさまざまな原因で痛みを生じたり、腫れたりします。打撲すれば筋肉組織が傷つき、じっとしていても痛い、動かすと痛い、というような症状が出ます。急に強い力で筋肉が引っ張られると筋肉線維が部分的あるいは完全に断裂して、いわゆる「肉離れ」を起こすことがあります。筋肉を使いすぎると筋肉の炎症や疲労が起こって痛みや腫れが生じてきます。血行障害も原因になります。
筋肉の痛みはだるい感じから激痛までさまざまです。またすぐに治る場合もあれば、治るのに数ヵ月、時には数年かかることもあります。動かしはじめが痛い場合、逆に動かしているうちにだんだん痛くなることがあります。腱や関節も筋肉と同じように、動かしはじめ、朝一番に痛みを感じることが多くあります。朝一番や、しばらく休んだあと動かしはじめるときは少しずつ動かしたり、ストレッチなどの体操をしてから動くようにしましょう。
治療ですが、原因があればまずそれを取り除いたり少なくすることが大切です。しかし、仕事やスポーツをしている人はなかなかその原因をやめられないのが実情だと思います。仕事やスポーツをしながらじょうずに原因を軽減する工夫をしましょう。痛みがあるからといって、安静にしすぎるのもよくありません。痛みや炎症が強いときは多少の安静が必要ですが、筋肉は動かして使うものなので、少しずつ動かして、動かす量を増やしていくことが大切です。実際の生活ではさまざまな強い力が筋肉にかかっています。それらに対応できるように最後の段階では強めのストレッチも大切です。場合によっては痛み止めの薬を飲んだり、湿布を貼ったり、クリームを塗ったりしながら少しずつ動かしていきましょう。もっと痛みが強ければステロイドホルモンの局所注射(トリガーポイント注射)も併用すればより効果的です。
使いすぎの疲労には痛み止めの薬はあまり効果がありません。少し温めながら、適度なストレッチで血行をよくして、筋肉へ送られる栄養と酸素を補い、不純物を取り除くことが大切です。安静にしすぎると筋肉が柔軟性を失い硬くなってしまいます。湿布やクリームで痛みを和らげるのも効果的です。
リウマチ性多発筋痛症 や膠こう原げん病びょうの一種の多発筋炎や皮膚筋炎のときにも筋肉痛が起こります。風邪やインフルエンザのときになぜ筋肉や関節が痛むのか、その原因はまだわかっていません。